MOTONAO MOTONAO It’s secret! 代表 1995年白鴎大学演劇部劇団THEATER REUNiON 旗揚げメンバーとして活動。その後 2000年 劇団イッツシークレット旗揚げメンバーとして現在まで活動。劇団管理運営、メンバー管理、制作統括を担当している。 出演作品2001年旗揚げ公演 『パーフェクトゲーム』2003年10th THEATER 『GOUEMON』プロデュース作品2002年『It’s secret! 4~9th Produced COLOR PALLET』2013年『歌え!踊れ!戦え!宇都宮大学部工学部先進工学科基礎物理コース山崎研究室』2013年『イケテナ!』
このたびは『牡丹灯籠~死んでからこい~』舞台公演の成功おめでとうございます。 最終日公演を拝見させていただきました。 申し遅れました、帰りの際に名刺をお渡しいたしました大場と申します。 地元の劇団による演劇は初めて見させていただきましたが、生で見る!ライブ感は素晴らしかったです。 また、これを機に県内にたくさんの劇団があることも知りました。 一生懸命にそれぞれの目的、目標に向かう人たちをこれからも見続けられたらと思います。 さて、代表者さまとお話したいのは一緒にイベントがつくれないでしょうか?ということです。 私はライブハウスで音楽イベントを定期的に主催しているのですが、(とは言え年に10回程度ですが)歌に プラスαのライブイベントが出来ないだろうかと模索していました。 映像をプラスしたり、うまいMCをいれたり、仮装したり・・・といろいろ考えましたが実際にやる段階にまでは いたりませんでした、といいますか自分であまり気が乗りませんでした。 あ、説明が抜けてしまいましたが主催のライブの内容は地元のミュージシャンを中心に(とちぎ未来大使やメジャーミュージシャン、シンガーソングライター、バンドetc)ノンジャンルで企画しています。 今、企画を検討しているのは地元のミュージシャンの歌(地元を題材にしたオリジナルやそれに近いもの)を20分~30分の会話劇にして、劇中にそのミュージシャンが歌入れして40分くらいのライブ劇みたいなものが出来ないかと考えています。 地元のミュージシャンはどんな場所でも歌い、ギャラも無いのが現状です。それを改善することは大変難しいし出来ないことかもしれませんが、新しい取り組みをすることで何か変化があればうれしいことです。 また、実現できたら集客面でもお互いの幅は広がるかもしれません。集客も重要なことですから。 劇団の実情や取り組み、方針などもおありでしょう。まったく場違いの話になっていましたらおゆるしください。 もし、少しでも可能性がありそうでしたらご連絡いただけたらありがたいです。 ご検討よろしくお願いいたします。 大場 返信
It’s secret! 代表 MOTONAO様 突然のメール失礼いたします。 舞台芸術創造機関SAIの倉垣吉宏と申します。 東京を活動拠点にしている劇団です。 今週の土曜日に、南宇都宮にて演劇公演を行います。 現在、演劇のツアー公演で5都市10会場を回っておりまして、その一公演で栃木に伺います。 初の栃木での公演ということで、栃木方面の劇団・演劇関係者様に招待の案内をさせていただいております。 先日、宇都宮市内にて初の栃木での演劇ワークショップを開催いたしました。 それを経ての、初の公演、言わば顔見世といった形になると考えております。 東京と栃木の小劇場文化の連帯のみならず、幅広い交流が今後も行えればと考えております。 もし、お日にちの御都合よろしければ、招待させていただきます。 また、劇団員の皆様も、優待価格(各¥500割引)にてご案内させていただきます。 急なお誘いではありますが御検討いただければ幸いです。 御来場の際はお手数ですが sai@kuragaki.main.jp迄、 ・件名 栃木公演招待 ・本文 お名前 希望日時 人数 連絡先E-MAILアドレス を明記の上、ご連絡下さい。 尚、公演の詳細は下記URLをご参照下さい。 8/22(土)南宇都宮be-off 15:30/19:30の二回公演。 http://goo.gl/i8ERzH 何卒、よろしくお願い申し上げます。 舞台芸術創造機関SAI 代表総指揮 倉垣吉宏 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 舞台芸術創造機関SAI OFFICIAL MERCHANDISE @ 〒335-0004 埼玉県蕨市中央4-10-9-201 E-mail:sai@kuragaki.main.jp SHOP:http://sai20xxshop.cart.fc2.com/ HP:http://stageguide.kuragaki-sai.com/guide ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 返信
Pingback: 劇団 It's secret!-WEB- | 牡丹灯籠 ~死んでからこい~
Pingback: 劇団 It's secret!-WEB- | 秋公演メンバーの紹介(2)佐藤勝美
このたびは『牡丹灯籠~死んでからこい~』舞台公演の成功おめでとうございます。
最終日公演を拝見させていただきました。
申し遅れました、帰りの際に名刺をお渡しいたしました大場と申します。
地元の劇団による演劇は初めて見させていただきましたが、生で見る!ライブ感は素晴らしかったです。
また、これを機に県内にたくさんの劇団があることも知りました。
一生懸命にそれぞれの目的、目標に向かう人たちをこれからも見続けられたらと思います。
さて、代表者さまとお話したいのは一緒にイベントがつくれないでしょうか?ということです。
私はライブハウスで音楽イベントを定期的に主催しているのですが、(とは言え年に10回程度ですが)歌に
プラスαのライブイベントが出来ないだろうかと模索していました。
映像をプラスしたり、うまいMCをいれたり、仮装したり・・・といろいろ考えましたが実際にやる段階にまでは
いたりませんでした、といいますか自分であまり気が乗りませんでした。
あ、説明が抜けてしまいましたが主催のライブの内容は地元のミュージシャンを中心に(とちぎ未来大使やメジャーミュージシャン、シンガーソングライター、バンドetc)ノンジャンルで企画しています。
今、企画を検討しているのは地元のミュージシャンの歌(地元を題材にしたオリジナルやそれに近いもの)を20分~30分の会話劇にして、劇中にそのミュージシャンが歌入れして40分くらいのライブ劇みたいなものが出来ないかと考えています。
地元のミュージシャンはどんな場所でも歌い、ギャラも無いのが現状です。それを改善することは大変難しいし出来ないことかもしれませんが、新しい取り組みをすることで何か変化があればうれしいことです。
また、実現できたら集客面でもお互いの幅は広がるかもしれません。集客も重要なことですから。
劇団の実情や取り組み、方針などもおありでしょう。まったく場違いの話になっていましたらおゆるしください。
もし、少しでも可能性がありそうでしたらご連絡いただけたらありがたいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
大場
It’s secret! 代表 MOTONAO様
突然のメール失礼いたします。
舞台芸術創造機関SAIの倉垣吉宏と申します。
東京を活動拠点にしている劇団です。
今週の土曜日に、南宇都宮にて演劇公演を行います。
現在、演劇のツアー公演で5都市10会場を回っておりまして、その一公演で栃木に伺います。
初の栃木での公演ということで、栃木方面の劇団・演劇関係者様に招待の案内をさせていただいております。
先日、宇都宮市内にて初の栃木での演劇ワークショップを開催いたしました。
それを経ての、初の公演、言わば顔見世といった形になると考えております。
東京と栃木の小劇場文化の連帯のみならず、幅広い交流が今後も行えればと考えております。
もし、お日にちの御都合よろしければ、招待させていただきます。
また、劇団員の皆様も、優待価格(各¥500割引)にてご案内させていただきます。
急なお誘いではありますが御検討いただければ幸いです。
御来場の際はお手数ですが
sai@kuragaki.main.jp迄、
・件名 栃木公演招待
・本文 お名前 希望日時 人数 連絡先E-MAILアドレス
を明記の上、ご連絡下さい。
尚、公演の詳細は下記URLをご参照下さい。
8/22(土)南宇都宮be-off
15:30/19:30の二回公演。
http://goo.gl/i8ERzH
何卒、よろしくお願い申し上げます。
舞台芸術創造機関SAI
代表総指揮 倉垣吉宏
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
舞台芸術創造機関SAI
OFFICIAL MERCHANDISE @
〒335-0004
埼玉県蕨市中央4-10-9-201
E-mail:sai@kuragaki.main.jp
SHOP:http://sai20xxshop.cart.fc2.com/
HP:http://stageguide.kuragaki-sai.com/guide
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★